家の中にいる霊を追い払いたい、自分に憑いている霊を除霊したい、そんな時、気軽に除霊できる除霊グッズがあると便利だなと思ったことはありませんか?
本来、除霊とは人に取り憑いた霊をお経や真言、印などを使って外す行為ですが、霊的な塵や埃などの軽い霊であればちょっとした浄化方法で追い祓うことができます。
関連記事: 危険!自分で除霊する方法「セルフ除霊」に効果はない!
関連記事: 除霊とは?除霊の定義、除霊と浄霊の違い、除霊とお祓いの違いなど
関連記事: 除霊方法 | 本当に効果のある除霊のやり方はこれだ!
今日は気軽に物・道具である程度の霊を除霊できる除霊グッズをご紹介したいと思います。
最強除霊グッズ 粗塩
除霊グッズと言えば粗塩に越したグッズはありません。
粗塩とは精製されていない天然の塩です。(サラサラの食卓塩ではなく、湿り気のある粗い天然塩です)
関連記事: 粗塩でお祓い!お清め方法、塩風呂のやり方、お祓いに適した粗塩など
最強の除霊方法 塩風呂
自分で簡単に行う軽い霊を祓う除霊で最も最強の除霊方法は、粗塩を一掴み入れた浴槽に肩までゆっくり浸かる塩風呂です。弱い霊はこの入浴法で簡単に抜けます。
時間は15分も入れば十分です。あまり長湯をすると良い気まで抜けてしまうのでご注意下さい。
お湯の温度は少し熱めが良いのですが自分の体調に合った無理のない温度で肩まで浸かりましょう。
1つ注意して頂きたいのが浴槽のお湯は何日も使い回したり洗濯の水に再利用などすることなく、毎回新しいお湯を使いましょう。
人の悪い気は水に抜けていきます。お風呂のお湯を何日も使い回しているようでは除霊どころではありませんので毎回必ず新しいお湯に浸かりましょう。
万能な粗塩の使い方あれこれ
粗塩は塩風呂以外にも、様々な場面で活躍します。例えば以前ご紹介した最強のお守り「守り玉」。
関連記事: 霊障対策や憑依体質に効果がある最強のお守りや護符はコレだ!
粗塩を清酒で固めたお守りは霊から身を守る最強のお守りとなります。
また、塩うがいも良いでしょう。コップに粗塩を一つまみ入れたものでうがいをすると、口が浄化されます。
人は不平不満を言ったり何気ない言葉で人の心を傷つけてしまったりと、口が穢れやすい生き物です。口を清めることは余計な霊を呼ばない予防に繋がります。
また、玄関掃除をした後に粗塩をパッパッと玄関の叩きに巻くと、清められます。
霊がかつて人間であったように霊も玄関から入って来ることがあります。玄関を清めることで悪い気を祓います。
盛り塩の効果について
粗塩で除霊と聞くと盛り塩を思い浮かべる方も多いかもしれません。盛り塩とは小皿に粗塩を盛ったもので、部屋の四隅や玄関に置いて場を清めるものですが、一般的に使う盛塩はあまり関心しません。今度詳しく書きますが、盛り塩はやらなくて結構です。
盛り塩で除霊はできません。
霊を追い払う香木 沈香
以前、場や空間の浄化方法の記事を書きましたが、香りで除霊するなら沈香が良いです。
沈香は比重が重く水に沈む香木で霊を祓う効果があります。
関連記事: 部屋の浄化方法【完全保存版】場や空間の清め方
お香や香木には伽羅や白檀など様々な種類がありますが、沈香は特に霊を祓う力が優れたお香です。
伽羅や白檀で祓えない霊も沈香ならサラッと祓ってくれます。
お部屋や玄関など気になるところで沈香を焚けば、瞬時にして邪気を祓い、悪い霊を祓います。
正に除霊の香りと言っても過言ではないでしょう。
お香を焚く場合は、自然木そのものや無添加のお香を使用しましょう。
添加物の入った安物のお香は却ってよくない波動を広げますし健康上もよくありませんので、お香は質の良い物を選ぶようにしましょう。
沈香は染料・化学香料・添加物一切使用していない、天然の香木そのままの沈香が良いでしょう。
浄化最強ハーブ ホワイトセージ
最強の浄化ハーブ、ホワイトセージで霊を祓うことができます。
ホワイトセージとはアメリカに自生する天然ハーブで、古くからネイティブインディアンは、ホワイトセージには悪魔を祓う力があるとして聖なる儀式に使用していました。
お部屋は勿論のこと、パワーストーンなどもホワイトセージの煙に燻らせれば浄化できます。
空間がシャキッと浄化され悪い霊が追い払われたのが分かるでしょう。
無農薬で野生に育ったホワイトセージが良いでしょう。
神の木 パロサント
霊を祓い、場を浄化し、幸運を呼び寄せるパロサントは南米に自生する香木で、古くから悪魔祓いに使用されていました。
「聖なる樹」や「神の木」「幸運の木」などとも呼ばれ、悪い霊を祓うだけでなく、幸運をも呼び寄せる木として使用されていました。
パロサントは霊が体内から抜ける感じが分かるお香で、その様子のことを、軽くトリップしていると感じる人もいるほどです。
パロサントは置くだけでも良いし、焚いても尚更良いので香木を細かく刻んだチップ型でも良いでしょう。
塗香
塗香(ずこう)とは、いくつかの香木を混ぜて特別な配合で作られた塗るお香です。身体に直接つけると体温でほのかに香ります。
塗香は邪気や穢れを祓う力に非常に優れています。
塗香を少量手に取り、両手のひらで円を描くように擦り合わせた後、額(第三の眼のあたり)と、左肩、右肩、そして鎖骨から胸の下まで撫で下ろして下さい。
直接体に刷り込まなくても、洋服の上からでも結構です。
火打石で場を清める
火打石は古くから厄除けグッズとして使われており、今でも神社やお寺などの儀式の際に正式に場を清めるために火打石が使われています。
火打ち石はポケットに入れて携帯できますし、場の浄化、場の除霊グッズとして便利です。
火打石の切火で火花を起こすことで霊を祓い、場を清めます。
清浄で神聖である火と、打った時の音が邪気や霊など厄を祓い、強力に場を清めます。
いつでもどこでも何度でも、簡単に使用できる除霊グッズです。
音で霊を祓う
霊は高音の金属音を嫌います。最も簡単なのは鈴ですが、オススメな音はウィンドウチャイムの音色です。
ウィンドウチャイムの音色は高音であるほど霊を祓う力があります。
クリスタルの浄化やヒーリングに使うクリスタルチューナーは単一の音で、霊を祓うには少し物足りないのでウィンドウチャイムのように複数の高音が触れ合って共鳴する物の方が霊を祓うには最適です。
ウィンドウチャイムはアジアン雑貨のお店のチャイハネやチチカカ、マライカなどに沢山売っているのを見かけます。
もし皆さんのご自宅の近くにこれらのお店があるなら、是非足を運んで探して見て下さい。
置いてない店舗もありますが、取り扱っている所では沢山のウィンドウチャイムがあり、音色も様々で実際に音を確かめながら購入できるので良いでしょう。
高音に鳴り響く音色を聞けば、霊が追い祓われるのがわかると思います。
除霊スプレー
巷では簡単に除霊できる除霊スプレーなどというものが流行っています。
除霊スプレーは、浄化スプレーやヒーリングスプレーという名で販売されているもので、成分は先に述べたパロサントやホワイトセージからできているものが主流です。
パロサントやホワイトセージは太古から使われているように火で焚いたほうが効果的です。
火にもまた神聖な力が宿り、霊を追い祓う力に優れています。
ファブリーズで除霊できる?
消臭スプレーのファブリーズで除霊ができるという話が広がっています。これはここ数年に言われ始めたことで、とある日本のホラーゲームの開発スタッフが霊障に悩まされていた際に部屋にファブリーズをした時には霊が出ていなかったことに由来しており、ファブリーズに含まれているトウモロコシの成分の分子構造が魔法陣の形に似ているからだとか、細菌類が持っている霊的な情報を死滅することができるからだとか言われていますが、ファブリーズに除霊効果はないと考えてもらって結構です。
ファブリーズは人の手で作られた化学物質です。ファブリーズで除霊しようとするのであれば、清酒を染み込ませたタオルで気になる所を拭いたほうが遥かに除霊効果があるでしょう。
関連記事: ファブリーズの除霊効果について
最強の除霊グッズ
気軽に簡単に霊を祓うには塩風呂が一番です。粗塩こそが最強の除霊グッズと言っても良いでしょう。
除霊、または浄霊されたと感じる時、霊感の強い人なら体内から霊が抜けて行くのがわかります。霊感が強くない人でも「スッキリした」「肩が軽くなったような気がする」などの体感を感じることでしょう。
しかし冒頭でも述べたように、物で除霊できる霊は微々たる霊です。本当の除霊があるということを頭に入れておきましょう。
関連記事: 除霊の記事一覧
悩みを占い師に相談してみませんか?


電話占い相談の詳しい話はこちら
↓1日1回のクリック応援お願いします😊
