いつもブログをご覧頂きありがとうございます。このブログを書いていますミライです。
魂や呪力の入った物を無下に扱うと祟りが起こる場合があります。
関連記事: 七代祟るの意味 | 猫を殺すと7代祟る・火元は7代祟る・坊主だませば7代祟る
例えば、日本人形などの人型をした人形には魂(霊)が入りやすいですが、長年大事にしていた日本人形を今年は使わないからと言って簡単に処分したり、不動明王や七福神の絵姿や梵字が書かれた掛け軸や、天照大神などの文字が描かれた掛け軸をゴミ箱に捨てたりすると、祟りが起きる場合があります。
また、縁起物として長年玄関の前に置いていた狸の置物に石を投げて遊んだり、何らかの呪力が入っている物を粗末に扱うと祟りが起きる場合があります。
何故、悪いことばかり起きるのだろう?何故うまくいかないのだろう?という時は、自分が覚えていない幼い頃や、知らず知らずのうちに、祟りの原因となる行動をした可能性もあるかもしれません。
悩みの問題を解決したり、願いごとを叶えるきっかけは、祖父母や家族との思い出話にヒントが隠されている場合があるでしょう。
悩みを占い師に相談してみませんか?


電話占い相談の詳しい話はこちら
↓1日1回のクリック応援お願いします😊
