いつもブログをご覧頂きありがとうございます。このブログを書いていますミライです。
先日、2021年度の都道府県魅力度ランキングが発表されました。
前年の40位から44位に下がった群馬県の知事は、ランキングの根拠が不明確だとして、法的措置を含めた検討をすると発表されましたが、確かに群馬県は魅力だらけなのに44位と言うのは低過ぎますね。
2021年度 都道府県魅力度ランキング
1位 北海道 25位 山梨県
2位 京都府 26位 秋田県
3位 沖縄県 26位 大分県
4位 東京都 28位 香川県
5位 大阪府 29位 高知県
6位 神奈川県 30位 岩手県
7位 福岡県 31位 山形県
8位 長崎県 32位 和歌山県
9位 奈良県 32位 愛媛県
10位 石川県 34位 福島県
10位 長野県 35位 岡山県
12位 千葉県 36位 岐阜県
13位 宮城県 37位 島根県
13位 兵庫県 38位 滋賀県
15位 静岡県 39位 福井県
16位 鹿児島県 40位 鳥取県
17位 宮崎県 41位 栃木県
18位 熊本県 42位 山口県
19位 広島県 42位 徳島県
20位 愛知県 44位 群馬県
21位 青森県 45位 埼玉県
22位 新潟県 46位 佐賀県
23位 三重県 47位 茨城県
24位 富山県
群馬県は長野県と跨る標高2,568メートルの成層火山浅間山が最大の魅力ですね。非常に気の良い場所で私の大好きなスポットです。何度も旅行に行っています。陽の気抜群の溶岩だらけの鬼押し出園や、麓の嬬恋村のキャベツ畑も気が良いですし、浅間山は本当に気が良くて最高です。
日本三名泉の1つである群馬県の草津温泉は、日本一の自然湧出量毎分32,300リットル以上で、殺菌作用の高い日本有数の酸性泉ですし、四万の病を治す言い伝えのある四万温泉や、四万ブルーが美しい四万湖、甌穴等、のんびり出来る素敵な場所が多いです。
何を規準に魅力度ランキングを決めているのか分かりませんが、気的に、パワースポット的に言いましても群馬県はもっと上位のランキングに入っていないとおかしいですね。
一方、毎年最下位の茨城県の知事は「ランキング自体が賞味期限切れで、最下位になろうが痛くも痒くもないと言うのが県民の本音なのでは」と仰っていますが、本当にそうだと思います。
茨城県の魅力は多くの人が気付かない所にあって、茨城県は非常に魅力的な都道府県です。分かる人にだけ分かっていて、逆に気付かなくていいどころか寧ろ気付かせない為にわざと最下位にしてるのかなとさえ思います。
茨城県の魅力については割と深い話になるので、又今度別の記事にして書きたいと思います。
富山県の24位も低過ぎますね。富山県は何と言っても3,000メーター級の日本を代表する霊山、霊峰立山があります。富山県も私の大好きな都道府県でこれまで何度も旅行に行きました。富山県は水がとても美味しくて長野県と同様に、毎年大量の湧水を汲みに行きます。
富山県は海もあるので、海の幸と山の幸の両方が楽しめるとても良い所です。富山県はお米もとても美味しいです。
他にも色々思う所はありますが、この辺で終わりにしたいと思います。
皆さんは都道府県魅力度ランキング、どう思われましたか?思い出したら旅行に行きたくなってしまいました!
悩みを占い師に相談してみませんか?


電話占い相談の詳しい話はこちら
↓1日1回のクリック応援お願いします😊
