先日、新潟県に旅行に行った際に立ち寄ったお寺が、霊的な悩みについて霊視で相談にのってくれるお寺でしたので、撮った写真を交えながらご紹介したいと思います。
国上寺
新潟県の弥彦山脈の南端にある国上山(くがみやま)の中腹に、国上寺(こくじょうじ)という真言宗の寺院があります。
国上寺は709年に創建した県内最古の名刹で、御本尊は阿弥陀如来です。12年に1度子(ね)の年に御開帳されます。
ちょっと立ち寄って参拝するつもりだったのですが、国上寺は想像していたより広いお寺でした。
国上寺の裏にはブナとヤブツバキが共存するブナ林があり、学術的な価値が高く、県の天然記念物に指定されています。
国上寺の駐車場は広いです。こんな山奥に誰もいないだろうと思っていたのですが、こんなに車が停まっているとは思いませんでした。地元のナンバーばかりでしたが、これからもっと全国的に人気が出るお寺だと思いました。
山の中にあるお寺って良いですよね。国上山の澄んだ空気がします。
国上寺では癌にならない様に、癌が治るようにするご祈祷「がん封じ御祈祷」も行っています。
やすらぎ観音。手を合わせて目を閉じて三回呼吸した後に目を開けると、やすらぎを授けてくれると書いてあります。面白いですね。
国上寺はSNSの炎上供養を行っている全国でも珍しいお寺です。
炎上供養やイケメン官能絵巻については今度詳しく書きます。
関連記事: 国上寺の炎上供養 TwitterやSNSの炎上を供養してくれるお寺
関連記事: 国上寺のイケメン官能絵巻 | セクシー壁画とは
国上寺は参拝客を楽しませる工夫というか、「パワースポット」と看板を立ててくれているところがまた面白いですね。
樹齢千年の銀杏の木です。
道なり歩いて行くと本堂があります。
お寺なので様々な供養を行っています。ペット供養やペットのお墓もあります。
除霊や浄霊は供養のプロにお願いすると安心でしょう。
看板の多さからも国上寺は様々な供養を積極的に行われているのがわかります。
地元の方々に親しまれ人気があるのがわかりますね。
この日も、僧侶の方に連れ添われながら、何かを抱えて号泣している女性が1人歩いていました。何か霊的な相談や供養をされたのでしょう。
こちらは幸せを授けてくれるという幸せ観音。観音様の周りを時計回りに3回廻ります。
長野県の万治の石仏を思い出しました。
国上寺では人形供養も行っています。
社務所で販売している玉の皿を厄の字の所に投げ付けて厄を祓う「厄割り玉」。
お堂だけあるお寺と違って国上寺は本当にいろいろありますね。
国上寺のHPでは一万円前後のパワーストーンも販売しています。
東京だったらもっと人気が出てるんじゃないかなっていうくらいバラエティ豊かで、若い子が楽しめるお寺だなと思いました。
それもそのはず、国上寺の現在のご住職は、今から20年以上前のまだ20代だった頃に先代の父を62歳で亡くし、1300年以上続く国上寺を継ぐことになり、檀家が少なく修繕費など多額な資金がいる中で収益化に知恵を絞ってきた結果、このバラエティ豊かなお寺になったというのです。努力の結果がよくわかります。
私は国上(くがみ)が気になったのですが、どなたか古代文献的に解説してくれる人はいますかね?何か面白いことが隠されているのではないかと思ったのですが、私は雰囲気を感じるだけでも十分楽しめました。
お守りも沢山売っていました。
先ほどの厄割り玉がこちら。
縁結びのお守りもありました。
開運大黒天の六角堂。
国上山への登山口もありました。
新潟県で霊視相談できるお寺 国上寺
国上寺では様々な供養の他に、霊視や占いによる人生相談も行っています。
住所 | 新潟県燕市国上1407 |
電話番号 | 0256-97-3758 |
電話受付時間 | 毎日9時~17時まで |
予約 | 完全予約制 |
料金 | 霊視は30,000円。 ご住職の易学占いによる人生相談は60分20,000円。 |
HP | 国上寺公式サイト |
新潟県近郊で、霊的な相談をしたい方は国上寺の霊視相談を受けてみてはいかがでしょうか?
遠隔除霊ができる霊能者
「色々な霊能者に除霊して貰ったけど症状が治まらない」
「除霊して欲しいけど体調が悪くて外へ出られない」
そんな方は、いつでもどこでも電話で遠隔除霊の相談ができる霊能者に一度相談してみてはいかがですか?
除霊や浄霊に関する相談は遠隔除霊ができる霊能者に電話で一度相談してみると良いでしょう。
話題沸騰!更にコロナ過で利用者急増中!
>> 除霊や浄霊の相談はこの3人の霊能者がおすすめ!
悩みを占い師に相談してみませんか?


電話占い相談の詳しい話はこちら
↓1日1回のクリック応援お願いします😊
