いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。このブログを書いていますミライです。
今日、6月27日は「メディアリテラシーの日」です。
メディアリテラシーとは、インターネットやテレビなどのメディアから正しい情報を判断したり理解する能力のことです。
メディアリテラシーの日とは、メディアリテラシー活動に取り組む長野県のテレビ信州が制定した日で、1994年6月27日に起きた松本サリン事件において多くのメディアが第一通報者の無実の男性をあたかも犯人のように報道してしまったという苦い教訓から、報道機関としての姿勢を自ら正す狙いで制定されたものです。
メディア洗脳や情報操作の話は今さらと言う感じなので省略しますが、メディアから正しい情報を判断する能力はスピリチュアルにおいても同じです。
これまでに本物の霊能者と偽物の霊能者の見分け方を色々と書いてきましたが、特にブログでわかる!本物の霊能者やスピリチュアルカウンセラーの見分け方で書いたように、メディアリテラシー能力が高ければその人のブログを見ただけで本物の霊能者なのか?本当に霊視ができる占い師なのか?どの程度のスピリチュアル性(精神性)の高さなのかは一目瞭然です。
ブログ以外でも、ネット上における霊能者や占い師に対する口コミは本当なのか?この悪い口コミは嫌がらせなのか、それとも相談者の性格に癖があって書かれたものなのか?など、様々に簡単に見分けることができます。
また、メディアリテラシーは、ただ単に言葉を分析するものではありません。
良いインスピレーション能力を持っていれば、リテラシー云々の話ではないでしょう。
今日はちらし寿司の日でもあります。
私はバラちらしが好きでたまに買ってきて食べることがあります。
皆さん良い休日を!🍣
悩みを占い師に相談してみませんか?


電話占い相談の詳しい話はこちら
↓1日1回のクリック応援お願いします😊
